
まとまったお金を払わずに済むので、BroadWiMAX(ブロードワイマックス)をパソコンセットで契約しようとお考えではありませんか?
子供の小学校でパソコンの授業が始まる(始まった)ことをキッカケに、パソコンを購入する人やインターネットの契約をする人は、割と多いです。
自宅でパソコンを使うのは、ほとんど子供。
そんな利用用途の場合、「BroadWiMAXはパソコンセットで契約するべきか?」、「それとも、ルーターのみ契約して、パソコンは別で購入した方が良いのか?」
パソコンをセットで購入することのメリットとデメリットを紹介していきます。
今回の記事で紹介している内容
①BroadWiMAXのパソコンセットを契約するメリット
②身内が申し込みを考えていたら、全力で止めますよという話(デメリット)
③セットのパソコンをamazonや楽天で購入するといくらなの?
BroadWiMAXのパソコンセットの申込みを検討している方は、参考にしてください。
この記事の目次
BroadWiMAXのパソコンのメリット 子供の学習に使えるレベル?


ただ、基本的に、インターネットの会社や携帯電話の会社から、月額でレンタルするパソコンはおすすめできません。

確かに、最初にまとまったお金を払わなくて済むのは魅力的ですよね。
でもメリットって、実はそれしかないんですよ。
パソコンやタブレットの月額プランの契約は、裏事情を知っている人間からするとNGです。
例えば、身内がそのプランで申込みをしようとしていたら、全力で止めます。
何もお得なことがありませんので。
その理由について、ご説明していきますね。
インターネット契約とセットのパソコンをおすすめしない理由
パソコンセットでの契約を全力でおすすめしない理由は、2点あります。
①パソコンの本体代が安くなっているわけではない(何だったら割高です)
②インターネット回線を解約すると、解約金と別にパソコンの契約解除料も取られる
パソコンの本体代が安くなっているわけではない!
最初にまとまったお金を払わなくて済みますが、トータルで考えると通常より高い料金を支払うことがほとんどです。
これは、BroadWiMAXのパソコンセットに限ったことではないのですが、端末(パソコン・タブレット)セットプランは、どこの会社も割高なことが多いです。(セットで購入してしまって後悔している人が多いです)
例えば、同じ商品を購入するのに、次のようの違いがあります。
- 最初にまとまったお金を払わずに済むけれど、2年トータルで8万円必要
- 最初に一括で支払うけれど、5万円で購入できる
最初にまとまったお金を支払うか、支払わないかの違いで、同じ商品が3万円も違います。


BroadWiMAXのパソコンセットは、支払方法がクレジットカードの場合のみ利用することができます。
つまり、パソコンを分割払いで購入しているのと同じようなことなんです。
インターネット回線を解約すると、解約金と別にパソコンの契約解除料も取られる
端末セットで契約するときに注意しないといけないのが、契約解除料です。
途中解約の場合は、高額な契約解除料が必要になることもあります。


パソコンの契約解除料の例
・パソコン代として支払っている月額料金:3,000円
・パソコンの契約期間:24ヶ月
この契約の場合に、14ヶ月で契約解除すると、3,000円×10ヶ月=30,000円
30,000円が一括請求されることになります。(インターネットの契約解除料とは別)
BroadWiMAXのパソコンはamazonや楽天で購入するといくらくらいなの?
BroadWiMAXでセットで契約するパソコンと同じ商品を、残念ながら見つけることができませんでした。
ただ、同じLenovoのパソコンで、少し性能の良いものはありました。
amazonや楽天での価格が、55,000円~60,000円程度です。
見比べてみると、ほぼ一緒です。
違いは、発売日とCPUの性能くらいです。(amazon・楽天の方が少し性能が上です)
BroadWiMAX | amazon・楽天 | |
価格 | 77,760円(3,240円×24ヶ月) | 55,000円~60,000円 |
メーカー | Lenovo | Lenovo |
発売日(違い) | 2016/10 | 2017/06 |
OS | Windows 10 Home 64bit | Windows 10 Home 64bit |
メモリ | 4GB | 4GB |
HDD | 500GB | 500GB |
モニタサイズ | 15.6インチ | 15.6インチ |
CPU(違い) | Celeron N3350 | Celeron Dual-Core N3350(Apollo Lake) |
重量 | 約2.2kg | 約2.2kg |
Microsoft office | ○ | ○ |
その他 | DVD-マルチ・無線LAN・Webカメラ・テンキー | DVD-マルチ・無線LAN・Webカメラ・テンキー |
Wi-Fi | IEEE802.11 ac/a/b/g/n | IEEE802.11 ac/a/b/g/n |



付属のソフトとは、Microsoft officeというソフトです。
ワード・エクセルといった、主に文章作成や表計算などができる機能のことです。


パソコンの利用用途が、
- 調べものをする
- youtubeを見る
- ゲームをする
などであれば、特にマイクロソフトオフィスをつける必要はありません。
もし、必要になれば無料で使えるソフトもありますので、”絶対に必要”ということでなければ、無理につける必要もありませんよ。
BroadWiMAXのパソコンのまとめ
BroadWiMAXはWi-Fiルーターの月額料金は、他社より安いので良いサービスですが、パソコンのセットでの契約はおすすめできません。
もし、あなたが私の知り合いだったら、全力で反対しますので。

- パソコンの本体代が安くなっているわけではない(何だったら割高です)
- インターネット回線を解約すると、解約金と別にパソコンの契約解除料も取られる
- 同じくらいの性能のものが、もっと安く売っている
- マイクロソフトオフィスが必要なければ、3万円台でパソコンは購入できる
※最後に注意点
パソコンは、インターネットの接続が確認できてから、購入するようにしてください。
先にパソコンを購入してしまって、万が一ネットが繋がらないエリアの場合、パソコンが何の役にも立たなくなってしまいますので。
そんな悲しい事態は避けましょう。
先に、BroadWiMAXの申込み手続きを行い、端末到着後、スマホやゲーム機に繋いでみて、電波の確認を行うようにしてください。
電波の接続を確認してから、パソコンを購入するようにしてくださいね。